• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ちゃっぷ建築構造研究所

千代田区ではたらく社長のブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お仕事のご依頼
  • スタッフの募集
現在の場所:ホーム / 読書記録 / 2019年1月読書記録

2019年1月読書記録

2019年2月11日 By ちゃっぷ コメントを書く

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

仕事上で読む本以外を中心に読んだ本を記録していこうかと。読みたい本はいっぱいあるんだけど、電車通勤じゃなくなると強制的な読書時間が減っちゃうんだよね。まあ、量を読むことが目的ではないけど、色々な人の考えや知識は吸収し続けたいよね、という意味で。

とか言いつつ、挙げてみたらビジネス書みたいなのばかりで、何かを得ようというよりは娯楽って感じです。
最初の3冊はAmazonプライムで読めたので読んでみたやつ。

 

多動力

多動力
posted with ヨメレバ
堀江貴文 幻冬舎 2017年05月25日
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

子供のころのように、興味を持った新しいことはとにかくハマってみようぜ。
色々な肩書があれば自分の価値も上がるし。
飽きたら飽きたでいいじゃん、いずれ点と点が繋がって線になったりする。
その為にも無駄な時間を使わないよう工夫しようぜ。
という感じの本。

 

大人はもっと遊びなさい

大人はもっと遊びなさい
posted with ヨメレバ
成毛真 PHP研究所 2016年07月15日
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

色々遊んだほうが人生楽しいっしょ。
やってみた遊びを辞めたくなったら、とりあえずお休みってことにしておいて、やりたくなったらまた再開すればいい。
成長する余地があるのは、人生の余生化を防ぐよ。
遊んだ結果は人に話したりアウトプットすると楽しい。
そうやっていると、たまに仕事につながる。
という感じの本。

本題ではないけど、
「もし私が今、人生をやり直すなら、博多あたりで仕事をしながら、大いに遊んですごしたいと思う。東京と違ってコンパクトにまとまった街のほうが、遊びに適しているような気がするのだ。」
とあった。なんか分かる気がする。食べ物も美味しいし、街としても発展しているし、空港も近いから遠くへも行きやすいし。仕事と遊びを楽しむには魅力的な都市だよね。

 

世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと

世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと
posted with ヨメレバ
トニー野中 三笠書房 2013年09月30日
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

内容は普通。
お金持ちがどういう所にお金を使ってどういう所を節約するかとか、時間と健康を大切にしているとか。お金持ちってこういうイメージだよねというのがそのまま書かれている感じ。

 

 

平成宗教20年史

平成宗教20年史
posted with ヨメレバ
島田裕巳 幻冬舎 2008年11月
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

これは結構面白かった。
この著者はオウム真理教の事件が明るみに出る前、どちらかと言えばオウム真理教を擁護するような立場の人で、その結果色々と大変な思いをされた方。
たしかに当時の動画を見るとオウムって他の新興宗教と比べて話の筋が通っているように見えるんだよね。教え自体は過去の文献を基にしているから根拠としてはそこに逃げればいいわけで。事件後のことも書いてあるので、この犯罪者達の死刑が執行されたニュースを見て買ってあった。
他にも色々な新興宗教を時間軸で追っているので、話が飛び飛びで少し分かりづらいんだけど、こんな世界もあるんだな~とフィクションを読むような感じで楽しめた。(楽しんだという表現は適切じゃないかもしれないけど……

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力
posted with ヨメレバ
メンタリストDaiGo かんき出版 2016年05月29日
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

胡散臭さの究極ともいえるような人だけど、話し上手なのでつい手に取ってしまった(笑

 

机に向かってすぐに集中する技術

机に向かってすぐに集中する技術
posted with ヨメレバ
森健次朗 フォレスト出版 2016年02月19日
楽天ブックスで調べる
Amazonで調べる

 

 

著者はミズノの会社員だった時にサメ肌水着の開発をした人らしい。この方も胡散臭い感じはあるんだけど、当時、サメ肌水着は本当にすごかったんだよ。自分としてはサメ肌水着を着ただけで100mあたり0.5秒くらいタイムが縮む印象。その開発者の本なら! ということで読んでみた。

 

姿勢が大事。
パワーナップはいいよ。
スタンディングデスクがいいよ。
とりあえず作業を開始する。簡単に終わるものから。

……あたりは2人で共通していたかな。
1人で仕事をしていると、集中するのが大変なの! ということで読んでみた。

 

そんな感じの1月。
サラリーマン時代に比べて、今はまだ激務って程でもないので、
今のうちに仕事とは関係のない専門書を読みたいな~、とは思ってるんだけどね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

関連記事:

関連記事が見つかりません

Filed Under: 読書記録

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

google




プロフィール

ちゃっぷ 略歴

連絡先は
dchapkあっとまーくgmail.com

Follow @dchapk

カテゴリー

  • 日記 (32)
  • 建築 (18)
  • 一級建築士 (5)
  • 構造設計一級建築士 (4)
  • 食事 (5)
  • 経営 (5)
  • 読書記録 (1)
  • お仕事備忘録 (13)
  • 買ってよかった (1)

タグ(行った所とか)

コストコ 京都 兵庫 北海道 大阪 新潟 東京 栃木 群馬 長野

アーカイブ

  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (7)

検索

おすすめPC

デル株式会社

Copyright © 2017 ちゃっぷ建築構造研究所 All Rights Reserved.