• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ちゃっぷ建築構造研究所

千代田区ではたらく社長のブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お仕事のご依頼
  • スタッフの募集
現在の場所:ホーム / 日記 / 下道1000kmノープランの旅 その7(長野建築ツアー②)完

下道1000kmノープランの旅 その7(長野建築ツアー②)完

2019年6月23日 By ちゃっぷ 2 コメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

前回の安曇野ちひろ美術館から2時間ほど車を走らせ、 次の目的地へ。

茅野市民会館!
内観の写真撮影はOKだったけど、ネットに上げるのはNG(或いは別途許可が必要?)だったので、外観のみで。


広い中庭。
写真では誰も写っていないけど、チョイチョイ若い子達がじゃれあってたよ(笑


中庭、反対側から。
イベント等の際には人で賑わうみたい。


図書室が入っている部分。
中に柱が無かったので、サッシが柱になっているんだろうけど、そう考えると結構細いよね。1層だから地震力もそんなに入らないのかな……。そして、所々柱間に水平部材が入っているんだけど、座屈長さの調整とかだろうか……。などと考えながら見学。


ちなみに、太田市美術館・図書館もそうだったけど、こっちの方は完全にガラス張りなので、本の日焼けがひどかった。本によっては、背表紙の文字が読めなくなっているものもあった。そういう意味では良い建築とは言えない。


駅のロータリー側からの写真。
駅と直結しているのは便利そうだった。


図書室の下側。駐輪場になっている。
短柱があると、せん断破壊しそうでドキッとするんだけど、この建物の場合、そんなに地震力を負担しないんだろうね。


ちなみに、内部にある鉄骨階段はかなり迫力があった。お見せできないのが残念。


そんな感じで、建築ツアーを終え、お家を目指す。
とは言え夕飯を食べたり温泉にも入りたいな~、なんて思いながら車を走らせていたら、偶然にも温泉付きの道の駅、信州蔦木宿を発見!

18時頃に着いたんだけど、駐車場は満車で少し待った。
1時間ほど温泉を満喫した後、「蕎麦を食べるぞー!」と思ってレストランに行ったら……。


蕎麦が売り切れで、天丼にしました。(´;ω;`)
まあ、山菜も入っていたので、少しは長野っぽさは出ていたかな(笑


その後、車の中で仮眠を5時間ほど取って、出発!
そして、また懲りずに車のカーナビを無視してgoogle先生に従っていたら、

水たまりで水しぶきがすごいところを通らされたり、


山梨と神奈川の県境で、車がすれ違えない位の細い道を通らされたり、


霧でモヤモヤしている道を通らされたり……と、かなり緊張感のある帰り道だったけど、無事にお家へたどり着きました。

ということで、下道1000kmノープランの旅はおしまい。


そういえば、道の駅で買ったそば粉を使って蕎麦を作ってみたんだけど……。


蕎麦ではない何かができた(笑


Shuffled―古谷誠章の建築ノート
Shuffled―古谷誠章の建築ノート
posted with amazlet at 19.06.22
古谷 誠章
TOTO出版
売り上げランキング: 485,857
Amazon.co.jpで詳細を見る
がらんどう
がらんどう
posted with amazlet at 19.06.22
古谷 誠章
王国社
売り上げランキング: 882,363
Amazon.co.jpで詳細を見る
建築家っておもしろい 古谷誠章+NASCAの仕事
建築家っておもしろい 古谷誠章+NASCAの仕事
posted with amazlet at 19.06.22
古谷誠章
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 487,635
Amazon.co.jpで詳細を見る


このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

関連記事:

長野県の建築を見に行ってきた 下道1000kmノープランの旅 その6(長野建築ツアー①) 京都旅行1日目 京都旅行2日目(京都アクアリーナ) 関西の旅 その1(司馬遼太郎記念館とか)

Filed Under: 日記, 建築 関連タグ:長野

Reader Interactions

トラックバック

  1. 下道1000kmノープランの旅 その6(長野建築ツアー①) | ちゃっぷ建築構造研究所 より:
    2019年6月23日 9:46 AM

    […] 反対側を進むと、トットちゃん広場なるものが。カップルや家族連れしかいない中で、カメラを持ちながらオッサン1人でこの電車に入っていくというのは、事案になりかねないのでさっさと出てきたのであった(笑つづく。 […]

    返信
  2. 北海道の旅 その4(建築・都市スタジオ棟)完 | ちゃっぷ建築構造研究所 より:
    2020年1月26日 3:24 PM

    […] 最近、茅野市民会館や岩見沢駅とか、似たような立面の建築ばかり見てる気がするけど、偶然です(笑 […]

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

google




プロフィール

ちゃっぷ 略歴

連絡先は
dchapkあっとまーくgmail.com

Follow @dchapk

カテゴリー

  • 日記 (32)
  • 建築 (18)
  • 一級建築士 (5)
  • 構造設計一級建築士 (4)
  • 食事 (5)
  • 経営 (5)
  • 読書記録 (1)
  • お仕事備忘録 (13)
  • 買ってよかった (1)

タグ(行った所とか)

コストコ 京都 兵庫 北海道 大阪 新潟 東京 栃木 群馬 長野

アーカイブ

  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (7)

検索

おすすめPC

デル株式会社

Copyright © 2017 ちゃっぷ建築構造研究所 All Rights Reserved.